職場体験のつぶやき
2016/09/13
職場体験で4日間、川島印刷さんでお世話になりました。
希望通りの企業に来れてよかったです( ´∀` )
初日
えーと
最初はかなり
緊張しました
何回「緊張しなくていいですよ」と言われたことやら(-_-;)
初日の前半は会社説明と会社内見学でした。
イラストを描いているところや、実際に印刷をしているところ、そしてそれを本にするところなど、最後までしっかり見てきました(*´ω`)
親切な説明とてもわかりやすかったです。説明していただき有難うございました。
教えてい頂いたことの中では、印刷業者の間では黒のインクのことを墨と呼ぶそうです、初めて知りました( ..)φメモメモ
他にも印刷の仕組みなどや仕事の内容など詳しく知ることが出来きました。
まあ早速今回の目的(仕事)である名刺作りに取り掛かるわけですが
全くアイディアが出で来ない
はい!全くでできません。
全然頭が動きませぬ( ˘ω˘)スヤァ
こういう時に限って出で来ないです、緊張しているせいですかね(笑)
川島印刷さんでは「環境整備」という事をするそうです
一カ所を徹底的に掃除することだそうです。
ちなみに窓みがきをしました。きれいになると気分がよくなりますよね(∩´∀`)∩
初日はこんな感じであっという間に終わってしまいました。
初めて体験することばかりでした。
川島印刷さんに来て改めて印刷物の大切さを感じられたと思います。
二日目
はいっ!
朝は環境整備の仕事である草むしりをしました。
雑草たちをきれいに取り除きました。このときは曇っていてあまり暑くありませんでした。
後ろにあるかわいそうな雑草たち(´・ω・`)
(雑草だって一生懸命生きているのです)
二日目の内容は名刺のラフを完成させることと、それをpcで編集していく作業をすることです。
初日は全く出で来なかったアイディアですが、なんとか頭を振り絞り下書きを完成させることができました。
まあ、自分のSNSのアカウント名載せてみたり、趣味載せてみたり、イラスト描いてみたり、
うしろに
海上自衛隊描いてみたり
海上自衛隊(。´・ω・)?
はい、自衛隊が好きなのです()
どうでもいいですが(笑)
下書きをスキャンしていざpcで編集するわけですが
初めての自分にとってはとても難しいです。
なのでわかりやすく教えていただきました。ありがとうございました。
最初は何回もミスります(´・ω・`)
そして操作に慣れてきたころにはもう退勤時刻です。
あっというまに時間は過ぎますね。それだけ集中していたということでしょう( ˘ω˘ )
三日目
今日の環境整備は午前中に窓みがきをしました。
窓がいつもきれいです。
今回の内容は名刺をpcで描く作業をします。
前回スキャンした名刺をもとにしてpcで文字などを打っていきます。
そして同時にこのブログも書いていきます。
名刺製作って大変ですね。目が疲れます。
ラフに対してずれないように心がけるのですが、やっぱりズレてしまいます(/ω\)
あとは色を付けたり、文字いれたり、試しに印刷してみたり・・・・
はい。海上自衛隊を描くのに時間かけてしまいましたね(;´・ω・)
シンプルな絵にすればよかったのかもしれません(笑)
三日目はこんな感じであっという間に終わってしまいました(´・ω・`)
最終日はいよいよ印刷です。気を緩めずにしっかりと過ごせればいいなと思います
最終日
もう最終日ですね。
こんなにpcを使ったのは久しぶりです(家では携帯しか使わない)
今日の環境整備は水屋のそうじですね。
しっかり磨きました。磨く作業好きです。
名刺のほうは午前中に印刷しました。
あっという間に印刷できました。
出来上がった名刺です
ショボン
一一一一
/ \
/ ´・ω・` \
| |
\ /
/ \
/ ´・ω・ ` \
/ \
/ \
| |
一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一
自分の好きなように名刺を作れるっていいですね(*´▽`*)
名刺づくりはこれで終わりです。短かったような長かったような・・・・
振り返って
今回の職場体験では普段体験することのできない貴重な体験をすることができました。
川島印刷さんで体験できて、とてもよかったです(*´ω`*)
あと、欠席や遅刻などをしなくてよかったです(当たり前ですが)
丁寧に教えてくださった職場の皆さん
ありがとうございました!